2010年10月9日(土) 23:13
江戸の暮らしに学ぶ

10/9(土)19時より八尾市生涯学習センターで宝島セミナーが開催された。
テーマは「江戸時代に見る日本の暮らし」講師は掲示板でおなじみの「まっさん」
@下らないものという言葉の語源。
   下るとは大阪から関東に物が動くこと。 江戸時代、文化の進んだ大阪から江戸に流れるものは高級品。  逆に下らないのは低級品ということになったようだ。
A幕府の役人は意外と少なく自治でおさめさせていた。  権力と禄 両方与えることはなかったとのこと。
B100万人の都 結構 エコ社会 世界的に見ても類がない
C「鎖国」は日本人がつけた名前でなくしかも後からつけた名前。
キリスト教をいれないことを目的とし窓口4か所を設けて世界とつながっていた。   などなど・・・ 「江戸」をあらためて見直した。 講師の手元の資料を見るだけでも長年の研究の成果であることが感じられ、来年も楽しみにしたい。